30万ダウンロード達成記念アンケート:次はどんなサービスが欲しい?
こんなサービスを企画しています
-
レンタルおじさん
kintoneの運用や設定で「ちょっと困った」「手が足りない」と感じたときにご活用いただける、時間制サポートサービスを検討中です。
たとえば「アプリの設計相談をしたい」「定型作業を一時的に代行してほしい」「軽微なJavaScriptの調整を依頼したい」といった、スポット的な業務をサポートする形を想定しています。
なお、本サービスの提供にあたっては、弊社の社員が直接対応する形にするか、外部の有識者による登録制とするかなど、運用体制は現在検討中です。
また、外部人材の派遣・紹介等に関して法的な問題が生じる可能性もあるため、制度面・法務面に関するご助言もあわせていただけると大変ありがたく存じます。 -
Plot & Build
「kintoneプラグインを販売してみたいけれど、コーディングはできない」──そんな“原作担当”と、
「kintoneのプラグイン開発が得意だから、誰かのアイデアを形にしたい」という“作画(コーダー)担当”をつなぐマッチング型の共創サービスを構想中です。
漫画の制作現場で「原作」と「作画」が分業されているように、アイデアを持つ方と、実装スキルを持つ方が協力することで、より多様で魅力的なプラグインを生み出すことを目指します。
なお、本サービスの運営形態につきましては、
・コーダーを自社社員に限定する案
・プロジェクトリーダー(PL)を弊社社員とし、実装部分(PG)を外部登録制とする案
など、いくつかの選択肢を検討しております。
外部人材の関与に関しては、委託契約や収益分配、知的財産権の取り扱い等において法的な配慮が必要となる可能性があるため、制度設計や法務面でのアドバイスもあわせていただけますと幸いです。 -
アプリパックマルシェ
弊社のプラグインを活用して作成されたアプリパッケージを、広くご紹介できる場として「アプリパックマルシェ」という特設ページの開設を企画中です。
このページでは、個人や事業者の皆さまが独自に作成されたアプリパッケージを紹介し、その内容や特長をより多くのkintoneユーザーに届けることを目的としています。
掲載にあたっては、一定の掲載料を頂戴する予定ですが、その具体的な制度設計については現在検討段階にあります。
「こんな掲載の仕組みだと参加しやすい」「こうした表現があれば魅力が伝わる」など、実際にアプリパックを販売されている方のお立場からのご意見はもちろん、契約形態や知的財産権の取り扱い、収益分配のルール設計といった制度・法務面に関するアドバイスも大歓迎です。
販売者・利用者・そして弊社の三者にとって価値のある仕組みとなるよう、ぜひ皆さまのお声をお聞かせください。